ENVIRONMENT環境方針

基本方針
当社は、主に自動車部品を加工するために用いられている、精密切削工具「ブローチ」と アルミダイカストで使用される「コアピン」、自動車・医療などの分野で使われている「精密 ゴム金型」を 設計、製造、販売している専門メーカーであります。
本社工場を豊かな自然が広がる奥武蔵の入り口、首都圏の水源である荒川を有する寄居町に構えております。
この恵まれた自然と共存していく為、またその地域環境を次世代に引き継いでいくことが企業の責任と考え、経営の重点課題の一つと位置づけ下記の事項を実施していくこととします。
行動指針
1.環境関連法規制の遵守と管理の徹底
環境に関する法令、条例、規制、協定および当社が同意したその他の要求事項を遵守し、環境リスクの未然防止に努めます。
2.環境負荷の低減と資源の有効活用
エネルギー使用量の削減、省資源化、廃棄物の分別・削減・リサイクルを推進し、環境負荷の低減に取り組みます。
3.汚染の予防と改善活動の継続
油漏れ、騒音、振動、排水粉塵などの環境影響を最小限に抑え、事故やトラブルの防止と継続的な改善を図ります。
4.エコステージの維持・向上
エコステージの運用を継続し、年1回の内部監査を実施することで、マネジメントシステムの有効性を確認し、改善を継続します。
5.社員の教育と意識向上
環境教育を通じて、全社員の環境意識を高め、方針の実行に主体的に取り組む組織風土を育成します。
6. 地域社会との調和と情報公開
地域と良好な関係を築き、必要に応じて環境情報を開示し、透明性のある企業活動を推進します。
- 2025年10月1日
- 日東精密工業株式会社
環境総括責任者 代表取締役社長 近藤 敬太
エコステージ認証
環境問題は、世界共通の大きな課題。企業活動においても環境への対応が必須となり、大手企業を中心に環境マネジメントシステム(EMS)の導入が普及しています。EMSとは、企業や団体などの事業者が、環境に関する方針や目標等を自ら設定し、これらの達成に向けて取り組み、実行していくためのシステムです。
代表的なEMSとして国際規格のISO14001が知られていますが、中小企業にとっては費用や工数などの負担が重いものです。そこで、中小企業でも導入しやすいEMS国内規格の一つとして生まれたのがエコステージ。エコステージは、ISO14001と整合性が高く、さらに経営強化を図る有効なシステムです。国内中小企業を中心に普及が広まり、多くの大手企業の取引基準にも推奨されています。
